わー
2004年12月1日気がついたらもう12月なんですねー。
去年は何してたんだろうと思って読み返してみたらあんまり変わってないんですね(死
まったくもって進歩がありませんヽ( ´ー`)ノ
でもまぁきっと余裕なかったんだろう、と自分を好意的に解釈してあげる(おぃ
そういえば今日は駅でわたしの前を歩いてたおばさんがきせるで捕まってました。
何であぁゆうのわかるのかなー?
去年は何してたんだろうと思って読み返してみたらあんまり変わってないんですね(死
まったくもって進歩がありませんヽ( ´ー`)ノ
でもまぁきっと余裕なかったんだろう、と自分を好意的に解釈してあげる(おぃ
そういえば今日は駅でわたしの前を歩いてたおばさんがきせるで捕まってました。
何であぁゆうのわかるのかなー?
日にちがあきまくりですね(^^;)
今のとこまだバタバタしてます。
バタバタといったって別に家で1人で暴れてる訳じゃありませんので悪しからず。
バタバタしなくなるのは12月の17日頃からでしょうか_| ̄|○
そんなこんなで生存報告でした(誰宛てに?)
今のとこまだバタバタしてます。
バタバタといったって別に家で1人で暴れてる訳じゃありませんので悪しからず。
バタバタしなくなるのは12月の17日頃からでしょうか_| ̄|○
そんなこんなで生存報告でした(誰宛てに?)
コメントをみる |

疾風のブレードランナー
2004年10月24日罰当たりなのを100も覚悟でゆうと(笑ちょっと軽くホームシックです。
んー 東京帰って母親の作ったゴハン食べたい(><)
キホン的には外国好き。 でも日本はもっと好き(笑
結局は異国であって心から安心できる場所じゃないのよぉ−。
海外に住んでらっしゃる方はこんな気分になった時どうしてますか?
こうゆう気分のとき、Buck-tickの「疾風のブレードランナー」最高♪
んー 東京帰って母親の作ったゴハン食べたい(><)
キホン的には外国好き。 でも日本はもっと好き(笑
結局は異国であって心から安心できる場所じゃないのよぉ−。
海外に住んでらっしゃる方はこんな気分になった時どうしてますか?
こうゆう気分のとき、Buck-tickの「疾風のブレードランナー」最高♪
コメントをみる |

Special delivery that makes me nervous
2004年10月23日土曜日の朝にも関わらず、学校から速達で大きい封筒が届きました。
「なにっ!? 遂に学校クビになったか??」と思い、一瞬死ぬほど焦って玄関で急いで封を開けたら、何のことはない就職説明会の案内で、「企業が就職案内で大講堂に来るから、働く気があるなら来なさい」みたいな内容でした(びびらせんなよな)
先生からも院に行ったら?って言われてるし、親も別にいいよと言ってるので、冷やかしに行くのも失礼なので多分行かないと思います(友達の付き添いとかなら行くかもしれないけど)
でもリスト見たら何か結構いい会社が多かったです。 日本からもいっぱい来てたし。 取るか取らないかは知らないですけど(笑
PS)
髪の毛ワインレッドに染めました♪ お金がなかったのでSALLYで自分で道具揃えてお風呂場で裸になってやりました(笑 お日様の下で見るとホントにきれい♪
「なにっ!? 遂に学校クビになったか??」と思い、一瞬死ぬほど焦って玄関で急いで封を開けたら、何のことはない就職説明会の案内で、「企業が就職案内で大講堂に来るから、働く気があるなら来なさい」みたいな内容でした(びびらせんなよな)
先生からも院に行ったら?って言われてるし、親も別にいいよと言ってるので、冷やかしに行くのも失礼なので多分行かないと思います(友達の付き添いとかなら行くかもしれないけど)
でもリスト見たら何か結構いい会社が多かったです。 日本からもいっぱい来てたし。 取るか取らないかは知らないですけど(笑
PS)
髪の毛ワインレッドに染めました♪ お金がなかったのでSALLYで自分で道具揃えてお風呂場で裸になってやりました(笑 お日様の下で見るとホントにきれい♪
コメントをみる |

ひさびさダルストン
2004年10月21日テスト・・・ 一応出来たような気はします(笑
面白いのは先生が採点しないで、みんなでrandomに採点基準(criteria)見ながら全然知らない人のを採点していくんです。
わたしは一応60点あげました(笑
でも人の答案って面白い。
その後、解放されたので友達の家に押し掛けて遊んでました(笑←ダメじゃん。
夜のBR:Dalston→West-Hampsteadは寒かったー(><)
面白いのは先生が採点しないで、みんなでrandomに採点基準(criteria)見ながら全然知らない人のを採点していくんです。
わたしは一応60点あげました(笑
でも人の答案って面白い。
その後、解放されたので友達の家に押し掛けて遊んでました(笑←ダメじゃん。
夜のBR:Dalston→West-Hampsteadは寒かったー(><)
コメントをみる |

インクが49ポンド!?
2004年10月20日今さらロンドンの物価の高さには驚きませんが、今日プリンターのインクを買いに行って、2こ(黒のと色つきの)で49ポンド(1万円くらい)もしたのには流石に呆れました。
日本もイギリスも同じ先進国で、平均的な世帯のmonthly-incomeはある程度似ているハズ(平均の定義も難しいですが) 日本のサラリーマン世帯の月収がとても安くて、イギリスがすごく高いとは思えません。 それなのにこの価格差は一体‥。
今はWest-Hampsteadといって、北ロンドンの住宅街に住んでいるんですが、いかにも階級国のイギリスらしく、道一本隔てて所謂中産階級の居住エリアと低所得者層の居住エリアが別れているんですね(わざと大雑把な表現をしています、悪しからず)
んで、その2つのエリアを隔てる通り(kilburn-High-Road)にスーパーがあるんですが、カゴの中身を見る度軽くブルーになります。
余り所得の高くないであろう方の買い物してるカゴの中身、日々の生活を支える食事のエネルギー源、が主に炭水化物(パンやらおイモやら)中心であるのに対し、一見して裕福に見える人々のカゴの中身は明らかに良質なタンパク質や野菜(お肉とか海産物とかバランスよく)が中心なんですね。
何より値段が全く違うので、カートン一杯に買い物をして、後ろに並んでいて一瞬「え?」って思う様な値段もあれば、「あー 随分いっぱい買ったね、このおばさん」ってのもあるし。
それがいいか悪いかは兎も角としても、スーパーに買い物に行く度に複雑な心境になります。
話が反れましたが、とにかくロンドンは何でも高い! 東京も高いけど、税金が安い分東京の方がきっとマシでしょう(東京:5% ロンドン:17%) 一体全体、普通の人がどんな生活設計をしているのかすごく気になります。 聞けないけど‥。
PS)
因に明日は小テストです。 やだな〜
日本もイギリスも同じ先進国で、平均的な世帯のmonthly-incomeはある程度似ているハズ(平均の定義も難しいですが) 日本のサラリーマン世帯の月収がとても安くて、イギリスがすごく高いとは思えません。 それなのにこの価格差は一体‥。
今はWest-Hampsteadといって、北ロンドンの住宅街に住んでいるんですが、いかにも階級国のイギリスらしく、道一本隔てて所謂中産階級の居住エリアと低所得者層の居住エリアが別れているんですね(わざと大雑把な表現をしています、悪しからず)
んで、その2つのエリアを隔てる通り(kilburn-High-Road)にスーパーがあるんですが、カゴの中身を見る度軽くブルーになります。
余り所得の高くないであろう方の買い物してるカゴの中身、日々の生活を支える食事のエネルギー源、が主に炭水化物(パンやらおイモやら)中心であるのに対し、一見して裕福に見える人々のカゴの中身は明らかに良質なタンパク質や野菜(お肉とか海産物とかバランスよく)が中心なんですね。
何より値段が全く違うので、カートン一杯に買い物をして、後ろに並んでいて一瞬「え?」って思う様な値段もあれば、「あー 随分いっぱい買ったね、このおばさん」ってのもあるし。
それがいいか悪いかは兎も角としても、スーパーに買い物に行く度に複雑な心境になります。
話が反れましたが、とにかくロンドンは何でも高い! 東京も高いけど、税金が安い分東京の方がきっとマシでしょう(東京:5% ロンドン:17%) 一体全体、普通の人がどんな生活設計をしているのかすごく気になります。 聞けないけど‥。
PS)
因に明日は小テストです。 やだな〜
コメントをみる |

早熟な天才?
2004年10月18日フィオレンティーナに移籍した中田が大ブーイングを浴びているみたいですね。
彼の現在の年齢の27歳という若さを考えると、もう一種の末期的症状が現れている感がしてなりません。
というのも、どの分野でもそうだと思うんですが、余りにちっちゃい頃に早熟な才を見せつけると、世間的なウケも手伝って、そこそこいいポジションに入ってしまうんですね。
ポジション自体がいい事は全く否定しません。
‥が、そのポジションに相応しい・足る自分でいるという事は想像を絶する努力や自己規律が要求されると思うんです。
個人的には「あれだけやってるのに何故?」とか「自分で出来る事は全部やってるのに!」とか思い出したらもう終わりだと思うんです。
人間のやる事に完璧なんてないし、完璧にやっているかどうかなんて自分が一番よく分かっています。
完璧なんてあり得ません。
「一応やってはみたけど、ホントのトコロ全然自信ありません、神様仏様どうかお願いします」がみんなホントのトコだと思います。
人間のバイオリズムから照らしてみても365日調子がいいわけありません。
息の長いスポーツ選手は適度に気を抜く事を知っています。
プレッシャーを楽しんで、プレーそのものを楽しんで、それでいい結果が出たら万々歳。
駄目だったら「まぁしょうがないや」で済ます。
この「まぁしょうがないや」という台詞は、ヤンキースの松井選手が自分にいつも言い聞かせている言葉だそうな。
プレッシャーのかかる分野においては、この「まぁしょうがないや」という感覚が一番大事だと思います。
野球のストッパーは例えボコボコ打たれたって、すぐ次の日に平気な顔してマウンドに上がらなくてはいけないし、どんだけ点が入ってしまってもGKは1人しかいないし、この「まぁしょうがないや」と思えるいい加減さがないと、プロの世界では長持ちしないと思うのです(ある意味どんな分野も同じだと思いますが)
思えば中田という選手は高校生の頃から神童扱いされて(本人が望むとに関わらず)ある意味ペースに乗せられてきたトコもあったでしょう。
結局、根本的な事を言ってしまえば、それが好きで好きでたまらないからやっているのか、世間受けを狙う為にやっているのか、の差でもあると思います。
その「まぁしょうがないや」という果てしないまでのいい加減さ、大げさに言うトコロの強烈なまでの自分に対する自己愛が育っていない間に大舞台に出てしまうのは危険だな、と感じるのはこの辺にあると思うのですが、どうでしょう?
結局その「まぁしょうがないや」といういい加減さは、自分はこんな程度じゃないぜ、ってゆう自分に対する愛情の裏返しですから。
中田選手がもっと苦労人だったら、もっと大きい舞台で息の長い選手生活を送れただろうなぁ、とフと思いました。
結局好きだからヤキモキするんですけどね(^^;)
彼の現在の年齢の27歳という若さを考えると、もう一種の末期的症状が現れている感がしてなりません。
というのも、どの分野でもそうだと思うんですが、余りにちっちゃい頃に早熟な才を見せつけると、世間的なウケも手伝って、そこそこいいポジションに入ってしまうんですね。
ポジション自体がいい事は全く否定しません。
‥が、そのポジションに相応しい・足る自分でいるという事は想像を絶する努力や自己規律が要求されると思うんです。
個人的には「あれだけやってるのに何故?」とか「自分で出来る事は全部やってるのに!」とか思い出したらもう終わりだと思うんです。
人間のやる事に完璧なんてないし、完璧にやっているかどうかなんて自分が一番よく分かっています。
完璧なんてあり得ません。
「一応やってはみたけど、ホントのトコロ全然自信ありません、神様仏様どうかお願いします」がみんなホントのトコだと思います。
人間のバイオリズムから照らしてみても365日調子がいいわけありません。
息の長いスポーツ選手は適度に気を抜く事を知っています。
プレッシャーを楽しんで、プレーそのものを楽しんで、それでいい結果が出たら万々歳。
駄目だったら「まぁしょうがないや」で済ます。
この「まぁしょうがないや」という台詞は、ヤンキースの松井選手が自分にいつも言い聞かせている言葉だそうな。
プレッシャーのかかる分野においては、この「まぁしょうがないや」という感覚が一番大事だと思います。
野球のストッパーは例えボコボコ打たれたって、すぐ次の日に平気な顔してマウンドに上がらなくてはいけないし、どんだけ点が入ってしまってもGKは1人しかいないし、この「まぁしょうがないや」と思えるいい加減さがないと、プロの世界では長持ちしないと思うのです(ある意味どんな分野も同じだと思いますが)
思えば中田という選手は高校生の頃から神童扱いされて(本人が望むとに関わらず)ある意味ペースに乗せられてきたトコもあったでしょう。
結局、根本的な事を言ってしまえば、それが好きで好きでたまらないからやっているのか、世間受けを狙う為にやっているのか、の差でもあると思います。
その「まぁしょうがないや」という果てしないまでのいい加減さ、大げさに言うトコロの強烈なまでの自分に対する自己愛が育っていない間に大舞台に出てしまうのは危険だな、と感じるのはこの辺にあると思うのですが、どうでしょう?
結局その「まぁしょうがないや」といういい加減さは、自分はこんな程度じゃないぜ、ってゆう自分に対する愛情の裏返しですから。
中田選手がもっと苦労人だったら、もっと大きい舞台で息の長い選手生活を送れただろうなぁ、とフと思いました。
結局好きだからヤキモキするんですけどね(^^;)
コメントをみる |

カブレラストーン
2004年10月17日日本で録画してきたアンビリバボーを見ていたらカブレラストーンというのを特集していて大感動してしまいました。
ペルーで発見された、恐竜と人間が一緒に共存していた事をしめす(かもしれない)古代遺跡らしいですね。
もし本当にそんな時代があったならhow romantic(^^)
ジュラシックパークみたいに化石のサンプルから怪獣を作るのが今のとこの夢です(笑
ペルーで発見された、恐竜と人間が一緒に共存していた事をしめす(かもしれない)古代遺跡らしいですね。
もし本当にそんな時代があったならhow romantic(^^)
ジュラシックパークみたいに化石のサンプルから怪獣を作るのが今のとこの夢です(笑
コメントをみる |

うーろんちゃ
2004年10月16日チャイナタウンでティーバッグの烏龍者を買ってきたんですが、日本製(?)のとはやっぱり味が違います。
色が薄いのとやっぱり香りがいいみたいです(味おんち)
毎日冷蔵庫で冷やしてごくごく飲んでます♪
ペットボトルに詰めて学校に持ってったらみんなに飲まれました(笑
色が薄いのとやっぱり香りがいいみたいです(味おんち)
毎日冷蔵庫で冷やしてごくごく飲んでます♪
ペットボトルに詰めて学校に持ってったらみんなに飲まれました(笑
コメントをみる |

やっぱり北国?
2004年10月15日ロンドンは急に寒くなってきました。
あんまり寒いので慌てて毛布を買いに行ったくらい(モチロン虎縞♪) 今年の東京のうだる様な暑さとは全然違うので体が天気についていってないんですが・・。
基本的にやっぱり「イギリスは北国なんだなー」と思うのは、食品に油の量が多いのと、お酒のアルコール度数が高いトコでしょうか。 一応体重とかは気にするのでカロリー控えめとか思っているんですが、体が結構大きいので標準以下のカロリーだと体がちゃんと機能していないのが肌で分かるんですね。
具体的には:髪がバサバサになる:手がガサガサになる:代謝が悪くなる:ダルくなってやる気が起きなくなる・・ 等々。 一見しょうもない症状だけど、4番目などはある意味危険信号にもなりかねません。
何というか、冬のヨーロッパの寒さって、地面の底からぞぞぞぞぞっと冷気が上がってきて、体の芯まで冷えきってしまって、道を歩いてるだけで体力消耗しているのが実感で分かるんですね。 だからその土地に生きてる人たちは油やお肉の多い食事で体を守る為にカロリーを取り、アルコールの強いお酒で体をあっためるんだと思います(体が充足すれば精神面も充足するのは言うまでもなく)
例えばPret mangeとかでサンドイッチを買っても、中にべっとりマーガリンが塗ってあって見るからに「おえ〜」だし、学校のCanteenに行っても「ココは軍隊か?」ってゆうようなモノ(?)しか置いてないんですが、世間的には余りいいとは思われていない油の多い食事も燃焼をよくする為、アルコールの強いお酒は体をあっためる為には有効みたいです。 たまに、もの凄い美女が「なんてこった!」ってぐらいの食べ方をしてるのを見ると「うーん」と思ってしまったり。
それと最近思ったんですが、一見して「あんたデブじゃん」という様な体格の人でも、生きていく為にその体型を維持してるんだったら別にそれもいいんじゃないかなぁ、と思うんですね。 「冬に太って夏に痩せます」みたいな人も現地人には結構多いんですね。 生きていくという人間にとって最も基本的な行為の為には、他人がしのごの言う余地はないんじゃないかなぁ、と・・。 電車の椅子に納まりきらない中年女性のお尻とかを毎朝見ては思います。
郷に入れば郷に従えで食べた方がいいのかなぁ・・。 という事で生きるためにはダイエットなどと言っていないで、胃薬を持ち歩いてでも食事する日々が増えそうです(ため息)
あんまり寒いので慌てて毛布を買いに行ったくらい(モチロン虎縞♪) 今年の東京のうだる様な暑さとは全然違うので体が天気についていってないんですが・・。
基本的にやっぱり「イギリスは北国なんだなー」と思うのは、食品に油の量が多いのと、お酒のアルコール度数が高いトコでしょうか。 一応体重とかは気にするのでカロリー控えめとか思っているんですが、体が結構大きいので標準以下のカロリーだと体がちゃんと機能していないのが肌で分かるんですね。
具体的には:髪がバサバサになる:手がガサガサになる:代謝が悪くなる:ダルくなってやる気が起きなくなる・・ 等々。 一見しょうもない症状だけど、4番目などはある意味危険信号にもなりかねません。
何というか、冬のヨーロッパの寒さって、地面の底からぞぞぞぞぞっと冷気が上がってきて、体の芯まで冷えきってしまって、道を歩いてるだけで体力消耗しているのが実感で分かるんですね。 だからその土地に生きてる人たちは油やお肉の多い食事で体を守る為にカロリーを取り、アルコールの強いお酒で体をあっためるんだと思います(体が充足すれば精神面も充足するのは言うまでもなく)
例えばPret mangeとかでサンドイッチを買っても、中にべっとりマーガリンが塗ってあって見るからに「おえ〜」だし、学校のCanteenに行っても「ココは軍隊か?」ってゆうようなモノ(?)しか置いてないんですが、世間的には余りいいとは思われていない油の多い食事も燃焼をよくする為、アルコールの強いお酒は体をあっためる為には有効みたいです。 たまに、もの凄い美女が「なんてこった!」ってぐらいの食べ方をしてるのを見ると「うーん」と思ってしまったり。
それと最近思ったんですが、一見して「あんたデブじゃん」という様な体格の人でも、生きていく為にその体型を維持してるんだったら別にそれもいいんじゃないかなぁ、と思うんですね。 「冬に太って夏に痩せます」みたいな人も現地人には結構多いんですね。 生きていくという人間にとって最も基本的な行為の為には、他人がしのごの言う余地はないんじゃないかなぁ、と・・。 電車の椅子に納まりきらない中年女性のお尻とかを毎朝見ては思います。
郷に入れば郷に従えで食べた方がいいのかなぁ・・。 という事で生きるためにはダイエットなどと言っていないで、胃薬を持ち歩いてでも食事する日々が増えそうです(ため息)
コメントをみる |

さーかでぃあんりずむ
2004年10月14日毎年この季節になるとパニック症に陥ります。
夏休みに日本で遊びほうけていたツケがきて毎年新学期になると、あー授業難しいついけていけない!あー課題出さなきゃ怒られちゃう!あーあれもしなきゃこれもしなきゃ!で大パニックです。
パニック起こすほどの事じゃねえだろうって意見も聞こえてきそうですが・・ まぁ、恒例行事なので(笑
しかしおかげで寝ても恐い夢ばっかり見てうなさるし、睡眠不足になって風邪を引くのだけは困りものです(ロンドンはもう冬に近いので)
もう大人なんだからもっとスマートなやり方出来るだろうって思ってて、今日帰りの電車で考えたんですが、もうなる様にしかならんと・・。 ものすごい無責任な考えですが、ちゃんとLectureに出てノート取ってるし、課題も出してるし(しょぼいけど)、怒られる様な事は何1つしていないんだからもう少し適当になろう、と。
まぁいい意味でもっと気楽に出来たらいいのになぁー・・ と思いました。 個人的には怖い夢を見なくなった時点で「体が慣れてきた!」と判断してるんですが、あとしばらくはバタバタ落ち着かないかな・・。
明日はお休みなので(Seminarがあるけど4時からだから)映画でも見てこようかと目論んでおります(^^)
PS)
ヒミツ日記超書きたいけど、誰も友達いないから書く人いません(泣 ヒミツ日記友募集中♪ わかんないハナシするなって?(笑
PS2)
先週から3週続けてCircadian Rhythmの授業で、何で人間の体内時計(Biolosm)にはタイムラグが生じるの?とか何で植物は朝になると自動的に芽が出るの?とかがメインなんですが、大雑把にいうとTIMとCRYいうProtein(たんぱく質)が関係しているらしいです。 そんな事が分子レベルで分かってしまうなんてすごい時代に生きているもんだ、と1人で感動してました(^^)
その後先生がメールで全員に「誰か教室に傘忘れたー?」ってメール出してて超笑いました(笑 すごいハンサムな先生なのに・・。
夏休みに日本で遊びほうけていたツケがきて毎年新学期になると、あー授業難しいついけていけない!あー課題出さなきゃ怒られちゃう!あーあれもしなきゃこれもしなきゃ!で大パニックです。
パニック起こすほどの事じゃねえだろうって意見も聞こえてきそうですが・・ まぁ、恒例行事なので(笑
しかしおかげで寝ても恐い夢ばっかり見てうなさるし、睡眠不足になって風邪を引くのだけは困りものです(ロンドンはもう冬に近いので)
もう大人なんだからもっとスマートなやり方出来るだろうって思ってて、今日帰りの電車で考えたんですが、もうなる様にしかならんと・・。 ものすごい無責任な考えですが、ちゃんとLectureに出てノート取ってるし、課題も出してるし(しょぼいけど)、怒られる様な事は何1つしていないんだからもう少し適当になろう、と。
まぁいい意味でもっと気楽に出来たらいいのになぁー・・ と思いました。 個人的には怖い夢を見なくなった時点で「体が慣れてきた!」と判断してるんですが、あとしばらくはバタバタ落ち着かないかな・・。
明日はお休みなので(Seminarがあるけど4時からだから)映画でも見てこようかと目論んでおります(^^)
PS)
ヒミツ日記超書きたいけど、誰も友達いないから書く人いません(泣 ヒミツ日記友募集中♪ わかんないハナシするなって?(笑
PS2)
先週から3週続けてCircadian Rhythmの授業で、何で人間の体内時計(Biolosm)にはタイムラグが生じるの?とか何で植物は朝になると自動的に芽が出るの?とかがメインなんですが、大雑把にいうとTIMとCRYいうProtein(たんぱく質)が関係しているらしいです。 そんな事が分子レベルで分かってしまうなんてすごい時代に生きているもんだ、と1人で感動してました(^^)
その後先生がメールで全員に「誰か教室に傘忘れたー?」ってメール出してて超笑いました(笑 すごいハンサムな先生なのに・・。
コメントをみる |

れざれくしょん!
2004年10月7日久しぶりにこっちも書いてみます!
なんとか生きています(笑
もうこっちは誰も見てくれなくなっちゃったかなぁ(しょぼん)
朝から晩まで学校に行っているので特に書く事もないんですが(笑
最近はblogがはやってるから堀江さんの社長日記みたいに書いてみようかな、とか‥(社長でもないのに何書くんだっつーの!)
なんか見つけて無理矢理でも書くのでお暇ならcheckしてくださいネ!(^^)
なんとか生きています(笑
もうこっちは誰も見てくれなくなっちゃったかなぁ(しょぼん)
朝から晩まで学校に行っているので特に書く事もないんですが(笑
最近はblogがはやってるから堀江さんの社長日記みたいに書いてみようかな、とか‥(社長でもないのに何書くんだっつーの!)
なんか見つけて無理矢理でも書くのでお暇ならcheckしてくださいネ!(^^)
コメントをみる |

TV Addiction
2004年4月3日きのうからまた親がどっか行っていないので家の中で好き放題やってます。
いぇい♪ いぇい♪ いぇぇ〜〜〜っい♪
んで昨日の夕方からテレビばっか見てるんですが、「ふん馬鹿馬鹿しい」とか思いつつ見てて一番ジーンと来たのが松島菜々子と堤さんの恋愛ドラマで。
タイトルが「恋とはどんなものかしら〜やまとなでしこ・ディレクターズカット〜(再)」だそうで。
高飛車でお金大好きスッチーと魚屋さんで数学者の青年との恋物語なんですが、まぁ早い話が見栄っ張りで拝金主義のスッチーがその青年に感化されて身一つで彼の元に飛び結局結ばれるとゆう、子供でも展開の読めそうなドラマなんですが‥
計らずも最後はジーンとして、ウルウルとかしたりして。
これって重度の恋愛ノイローゼ?(爆)
あと昨日の阪神対巨人の開幕戦は見てたんですが、結局途中で寝ちゃって最後まで見れませんでしたぁ〜。
結局8回表に阪神がひっくり返したみたい♪
今年の阪神はオープン戦から見てても打線がほんとによく繋がってるので楽しみです(^^)
今日はあと開幕2日目と金田一さんと本当にあった怖い話見ようっと♪
いぇい♪ いぇい♪ いぇぇ〜〜〜っい♪
んで昨日の夕方からテレビばっか見てるんですが、「ふん馬鹿馬鹿しい」とか思いつつ見てて一番ジーンと来たのが松島菜々子と堤さんの恋愛ドラマで。
タイトルが「恋とはどんなものかしら〜やまとなでしこ・ディレクターズカット〜(再)」だそうで。
高飛車でお金大好きスッチーと魚屋さんで数学者の青年との恋物語なんですが、まぁ早い話が見栄っ張りで拝金主義のスッチーがその青年に感化されて身一つで彼の元に飛び結局結ばれるとゆう、子供でも展開の読めそうなドラマなんですが‥
計らずも最後はジーンとして、ウルウルとかしたりして。
これって重度の恋愛ノイローゼ?(爆)
あと昨日の阪神対巨人の開幕戦は見てたんですが、結局途中で寝ちゃって最後まで見れませんでしたぁ〜。
結局8回表に阪神がひっくり返したみたい♪
今年の阪神はオープン戦から見てても打線がほんとによく繋がってるので楽しみです(^^)
今日はあと開幕2日目と金田一さんと本当にあった怖い話見ようっと♪
コメントをみる |

受け付け
2004年4月2日「たまには家の事も手伝わんかーい」とのことで今日は1日だけ受け付けしました。
でも久しぶりにやったけどほんっっっとに退屈‥。
本も読んじゃいけない、テレビも見ちゃいけない、音楽も駄目って‥(って当たり前か)
それと保険診療って大抵事務手続きの記入は受け付けがするんだけどこれって結構めんどくさいんですよね〜。
通常1人の患者さんに対して;
1)まず処方箋を書いて(氏名と保険番号のみ+新患だったらカルテを一から作成)
2)レセプト(保険の請求先に書く請求書みたいなもんだよーん)を書いて
3)国民保険や難病指定とかの特殊な場合は国保用のレセプトを書いて
4)それで最後に点数を計算して(本人だったら点数×2、家族だったら×3=金額)
をやった後に「○○さーん」とお呼びしてお金を頂くんですが、混んでたりすると机の上めっちゃくちゃになっちゃったり。
特にこれを1人でこなすのって結構大変。
あと最後に各月ごとに国保や社保に対してレセプトを全部まとめて用紙に記入して請求するんですけど(レセプトの記入の仕方も結構ルールがうるさくてよく突き返される)これも考えるとかなりの労力だったりします。
あと自分的にいっちばんイヤなのがお金請求する時なんですよね〜。
領収書を書いて(ちゃんと領収書書くとこって少ないと思うのよ〜)「○○○○円になります」と言うんだけど、この○○○○円が2000円オーバーした時とかは特に言うのイヤなんですよね〜。
感覚的によく分かるんですよねぇ、病院行って2000円オーバーしたりすると何かイヤじゃん?
だから言う方もイヤなんだよね、ホントはすっごく。
あとお医者さんも1人でご飯食べれない人だから(要はうちの祖父だけど)お昼になったらお昼ご飯作って食べさせて、お茶煎れて薬飲ませて、疲れた様な顔したらおやつ出してお水飲ませて。
なんか動物園の飼育係になった気分です。
看護婦さんとか他の事務の方とかもいるから気を使うし。
あんま文句ばかり言ってもしょうがないんだけど(滅)
なんか自分であんまりバリバリ働いたりするのは向いてないような気がした1日でした(((o_ _)o
でも久しぶりにやったけどほんっっっとに退屈‥。
本も読んじゃいけない、テレビも見ちゃいけない、音楽も駄目って‥(って当たり前か)
それと保険診療って大抵事務手続きの記入は受け付けがするんだけどこれって結構めんどくさいんですよね〜。
通常1人の患者さんに対して;
1)まず処方箋を書いて(氏名と保険番号のみ+新患だったらカルテを一から作成)
2)レセプト(保険の請求先に書く請求書みたいなもんだよーん)を書いて
3)国民保険や難病指定とかの特殊な場合は国保用のレセプトを書いて
4)それで最後に点数を計算して(本人だったら点数×2、家族だったら×3=金額)
をやった後に「○○さーん」とお呼びしてお金を頂くんですが、混んでたりすると机の上めっちゃくちゃになっちゃったり。
特にこれを1人でこなすのって結構大変。
あと最後に各月ごとに国保や社保に対してレセプトを全部まとめて用紙に記入して請求するんですけど(レセプトの記入の仕方も結構ルールがうるさくてよく突き返される)これも考えるとかなりの労力だったりします。
あと自分的にいっちばんイヤなのがお金請求する時なんですよね〜。
領収書を書いて(ちゃんと領収書書くとこって少ないと思うのよ〜)「○○○○円になります」と言うんだけど、この○○○○円が2000円オーバーした時とかは特に言うのイヤなんですよね〜。
感覚的によく分かるんですよねぇ、病院行って2000円オーバーしたりすると何かイヤじゃん?
だから言う方もイヤなんだよね、ホントはすっごく。
あとお医者さんも1人でご飯食べれない人だから(要はうちの祖父だけど)お昼になったらお昼ご飯作って食べさせて、お茶煎れて薬飲ませて、疲れた様な顔したらおやつ出してお水飲ませて。
なんか動物園の飼育係になった気分です。
看護婦さんとか他の事務の方とかもいるから気を使うし。
あんま文句ばかり言ってもしょうがないんだけど(滅)
なんか自分であんまりバリバリ働いたりするのは向いてないような気がした1日でした(((o_ _)o
コメントをみる |

S大学にお邪魔しまーす☆
2004年4月1日期末も近いんですが家にいると絶対勉強しないので、家の近所にある大学の図書館にお邪魔してきました。
といっても勝手にいくと怒られそうだから、知り合いの先生にお手紙書いて頂いて、図書館の方に利用許可書を作って頂いてから入りましたけど(笑)(来年の3月31日まで利用可にしてくださいました、ありがとー!)
でもなんか別の学校の図書館て見てて面白いですねー(^^)
地元だから学祭とかによく焼そば食べに行ったりGLAYが来たら友達と行ったりとか、そんな程度のご縁しかなかったけど(笑)
割とあっさり利用許可して頂いて、ご好意に超感謝です!
なんか日本で大学行けなかったからちょっと日本の大学生の気分が味わえてうれしいです(^^)
次は帰る前に学食覗いてこうっと♪
といっても勝手にいくと怒られそうだから、知り合いの先生にお手紙書いて頂いて、図書館の方に利用許可書を作って頂いてから入りましたけど(笑)(来年の3月31日まで利用可にしてくださいました、ありがとー!)
でもなんか別の学校の図書館て見てて面白いですねー(^^)
地元だから学祭とかによく焼そば食べに行ったりGLAYが来たら友達と行ったりとか、そんな程度のご縁しかなかったけど(笑)
割とあっさり利用許可して頂いて、ご好意に超感謝です!
なんか日本で大学行けなかったからちょっと日本の大学生の気分が味わえてうれしいです(^^)
次は帰る前に学食覗いてこうっと♪
コメントをみる |

3月末日。
2004年3月31日東京はいいお天気ですねー♪
うちの実家の近辺は桜が綺麗なんですが、連日のあったかさで7分咲きってとこです。
去年は見れなかったので今年は見れてうれしい(^^)
まぁ休みに入ってから何をしてるという訳でもないんですが、一応期末に向けて勉強してます。
といっても過去問解いてるだけなんですが・・。
こんなにいっぺんに覚えられるかっちゅうの!
後は昔読んでた漫画ひっぱりだして読んでたり。
「めぞん一刻」とか「名探偵コナン」とか面白いです(^^)
まぁ要は平和なのであんまり書くことがなかったり。
セリーグ開幕したら虎日記でも書いてみようかな、とか思ってます♪
阪神は赤星と桧山が好きなんですが、この2人の公式サイトはなかなか面白かったり。
桧山ダンスは超受けました(笑)
http://www.redstar53.com/ (赤星)
http://www.hinokibutai.com/ (桧山)
うちの実家の近辺は桜が綺麗なんですが、連日のあったかさで7分咲きってとこです。
去年は見れなかったので今年は見れてうれしい(^^)
まぁ休みに入ってから何をしてるという訳でもないんですが、一応期末に向けて勉強してます。
といっても過去問解いてるだけなんですが・・。
こんなにいっぺんに覚えられるかっちゅうの!
後は昔読んでた漫画ひっぱりだして読んでたり。
「めぞん一刻」とか「名探偵コナン」とか面白いです(^^)
まぁ要は平和なのであんまり書くことがなかったり。
セリーグ開幕したら虎日記でも書いてみようかな、とか思ってます♪
阪神は赤星と桧山が好きなんですが、この2人の公式サイトはなかなか面白かったり。
桧山ダンスは超受けました(笑)
http://www.redstar53.com/ (赤星)
http://www.hinokibutai.com/ (桧山)
コメントをみる |

3月29日の日記
2004年3月29日朝、叔母から電話であまり嬉しくないニュースが飛び込んできました。
「ブラジルに住んでる従兄弟が強盗に殺された」とのでした。
従兄弟は日本で農学部を卒業して、ランの栽培がしたくてブラジルに行き、農園を経営してやっと軌道に乗ってきたところの矢先だったのでとても悲しいです。
悲しい話してもしょうがないですけど(笑)
外国に住んで生活を定着させ何かをやっていくとゆう事にはいい面だけじゃなく、命のリスクも存在するってことでしょうか(ちょっと大袈裟だけど)
神様、どうかたっちゃんの事を天国で大事にしてあげてください。
「ブラジルに住んでる従兄弟が強盗に殺された」とのでした。
従兄弟は日本で農学部を卒業して、ランの栽培がしたくてブラジルに行き、農園を経営してやっと軌道に乗ってきたところの矢先だったのでとても悲しいです。
悲しい話してもしょうがないですけど(笑)
外国に住んで生活を定着させ何かをやっていくとゆう事にはいい面だけじゃなく、命のリスクも存在するってことでしょうか(ちょっと大袈裟だけど)
神様、どうかたっちゃんの事を天国で大事にしてあげてください。
コメントをみる |

3月25日の日記
2004年3月25日よく解答とかレポートを書いてる時に思うんですが、自分で書いた答えの中に
「なんで?」とか「どうしてここはこうじゃないといけないの?」
って自問する回路を持ってるといいっていいますよね。
で、それに対して「ここはこうこうこうだから、こうじゃなきゃいけないんだ!」と答えられれば、それは自分の中でのある一定水準をクリアした解答になってくと思うんです(正しいかどうかは別にしてそれは絶対次の布石になると思んです)
で、反対に一番始末に悪いのが「もう何が分からないのかも分からない」ってやつで(笑)
聞かれてることの意味すら分からないとゆう、悲しい状況になることも多々あります。
唸ったって逆立ちしたってわかんないものはわかんないんだから、さっさと人に聞いた方が早い気もするし、でも自分で考えなきゃいけないような気もするし・・。
聞かれている事を的確に見抜く力と、それを自問しつつ流れを踏まえて筆記出来る力がほしい、と切実に思うこの頃。
ってゆうか提出明日なのよねぇ・・ はぁ。
唸ってたってしょうがないから今日はもう帰ろうかな(汗)
PS
sakuraさんブックマークさせていただきました。
高校生なんですかー? いいなー(笑)
よろしくです(^^)
「なんで?」とか「どうしてここはこうじゃないといけないの?」
って自問する回路を持ってるといいっていいますよね。
で、それに対して「ここはこうこうこうだから、こうじゃなきゃいけないんだ!」と答えられれば、それは自分の中でのある一定水準をクリアした解答になってくと思うんです(正しいかどうかは別にしてそれは絶対次の布石になると思んです)
で、反対に一番始末に悪いのが「もう何が分からないのかも分からない」ってやつで(笑)
聞かれてることの意味すら分からないとゆう、悲しい状況になることも多々あります。
唸ったって逆立ちしたってわかんないものはわかんないんだから、さっさと人に聞いた方が早い気もするし、でも自分で考えなきゃいけないような気もするし・・。
聞かれている事を的確に見抜く力と、それを自問しつつ流れを踏まえて筆記出来る力がほしい、と切実に思うこの頃。
ってゆうか提出明日なのよねぇ・・ はぁ。
唸ってたってしょうがないから今日はもう帰ろうかな(汗)
PS
sakuraさんブックマークさせていただきました。
高校生なんですかー? いいなー(笑)
よろしくです(^^)
3月24日の日記
2004年3月24日今はEast Enders(下町っこ)なので、割と中心エリアとは別のロンドンが見れて面白いんですが、その1つにサッカーがあります。
Eastでも、Cityよりちょっと上のDulstonとゆう地域で、電車でいうとPicadilly LineのArsenal駅からちょっと行ったとこらへんです。
で、Arsenalといえば・・
勿論アレしかないですよね(笑)
もう、近所の家のドアや窓にはArsenal一色。 もう一面真っ赤。
昨日のチャンピオンズリーグもチェルシーにドローだったので、ファンの人たちは夜中まで怒り心頭。
フーリガンとまではいかなくても、かなりうるさかったです。
わたし個人としてはチームはともかく、あの監督が好きでわなくて(稲本を大事にしなかったから(笑))、まぁフーンとかしか思わないんですが、フラットメイトがみんなArsenalファンなので段々洗脳されていきそうです。
ちなむとホームがすぐ近くなので試合が終わったあととかはちょっと恐かったりします(^^;)
Eastでも、Cityよりちょっと上のDulstonとゆう地域で、電車でいうとPicadilly LineのArsenal駅からちょっと行ったとこらへんです。
で、Arsenalといえば・・
勿論アレしかないですよね(笑)
もう、近所の家のドアや窓にはArsenal一色。 もう一面真っ赤。
昨日のチャンピオンズリーグもチェルシーにドローだったので、ファンの人たちは夜中まで怒り心頭。
フーリガンとまではいかなくても、かなりうるさかったです。
わたし個人としてはチームはともかく、あの監督が好きでわなくて(稲本を大事にしなかったから(笑))、まぁフーンとかしか思わないんですが、フラットメイトがみんなArsenalファンなので段々洗脳されていきそうです。
ちなむとホームがすぐ近くなので試合が終わったあととかはちょっと恐かったりします(^^;)