やっぱり北国?
2004年10月15日ロンドンは急に寒くなってきました。
あんまり寒いので慌てて毛布を買いに行ったくらい(モチロン虎縞♪) 今年の東京のうだる様な暑さとは全然違うので体が天気についていってないんですが・・。
基本的にやっぱり「イギリスは北国なんだなー」と思うのは、食品に油の量が多いのと、お酒のアルコール度数が高いトコでしょうか。 一応体重とかは気にするのでカロリー控えめとか思っているんですが、体が結構大きいので標準以下のカロリーだと体がちゃんと機能していないのが肌で分かるんですね。
具体的には:髪がバサバサになる:手がガサガサになる:代謝が悪くなる:ダルくなってやる気が起きなくなる・・ 等々。 一見しょうもない症状だけど、4番目などはある意味危険信号にもなりかねません。
何というか、冬のヨーロッパの寒さって、地面の底からぞぞぞぞぞっと冷気が上がってきて、体の芯まで冷えきってしまって、道を歩いてるだけで体力消耗しているのが実感で分かるんですね。 だからその土地に生きてる人たちは油やお肉の多い食事で体を守る為にカロリーを取り、アルコールの強いお酒で体をあっためるんだと思います(体が充足すれば精神面も充足するのは言うまでもなく)
例えばPret mangeとかでサンドイッチを買っても、中にべっとりマーガリンが塗ってあって見るからに「おえ〜」だし、学校のCanteenに行っても「ココは軍隊か?」ってゆうようなモノ(?)しか置いてないんですが、世間的には余りいいとは思われていない油の多い食事も燃焼をよくする為、アルコールの強いお酒は体をあっためる為には有効みたいです。 たまに、もの凄い美女が「なんてこった!」ってぐらいの食べ方をしてるのを見ると「うーん」と思ってしまったり。
それと最近思ったんですが、一見して「あんたデブじゃん」という様な体格の人でも、生きていく為にその体型を維持してるんだったら別にそれもいいんじゃないかなぁ、と思うんですね。 「冬に太って夏に痩せます」みたいな人も現地人には結構多いんですね。 生きていくという人間にとって最も基本的な行為の為には、他人がしのごの言う余地はないんじゃないかなぁ、と・・。 電車の椅子に納まりきらない中年女性のお尻とかを毎朝見ては思います。
郷に入れば郷に従えで食べた方がいいのかなぁ・・。 という事で生きるためにはダイエットなどと言っていないで、胃薬を持ち歩いてでも食事する日々が増えそうです(ため息)
あんまり寒いので慌てて毛布を買いに行ったくらい(モチロン虎縞♪) 今年の東京のうだる様な暑さとは全然違うので体が天気についていってないんですが・・。
基本的にやっぱり「イギリスは北国なんだなー」と思うのは、食品に油の量が多いのと、お酒のアルコール度数が高いトコでしょうか。 一応体重とかは気にするのでカロリー控えめとか思っているんですが、体が結構大きいので標準以下のカロリーだと体がちゃんと機能していないのが肌で分かるんですね。
具体的には:髪がバサバサになる:手がガサガサになる:代謝が悪くなる:ダルくなってやる気が起きなくなる・・ 等々。 一見しょうもない症状だけど、4番目などはある意味危険信号にもなりかねません。
何というか、冬のヨーロッパの寒さって、地面の底からぞぞぞぞぞっと冷気が上がってきて、体の芯まで冷えきってしまって、道を歩いてるだけで体力消耗しているのが実感で分かるんですね。 だからその土地に生きてる人たちは油やお肉の多い食事で体を守る為にカロリーを取り、アルコールの強いお酒で体をあっためるんだと思います(体が充足すれば精神面も充足するのは言うまでもなく)
例えばPret mangeとかでサンドイッチを買っても、中にべっとりマーガリンが塗ってあって見るからに「おえ〜」だし、学校のCanteenに行っても「ココは軍隊か?」ってゆうようなモノ(?)しか置いてないんですが、世間的には余りいいとは思われていない油の多い食事も燃焼をよくする為、アルコールの強いお酒は体をあっためる為には有効みたいです。 たまに、もの凄い美女が「なんてこった!」ってぐらいの食べ方をしてるのを見ると「うーん」と思ってしまったり。
それと最近思ったんですが、一見して「あんたデブじゃん」という様な体格の人でも、生きていく為にその体型を維持してるんだったら別にそれもいいんじゃないかなぁ、と思うんですね。 「冬に太って夏に痩せます」みたいな人も現地人には結構多いんですね。 生きていくという人間にとって最も基本的な行為の為には、他人がしのごの言う余地はないんじゃないかなぁ、と・・。 電車の椅子に納まりきらない中年女性のお尻とかを毎朝見ては思います。
郷に入れば郷に従えで食べた方がいいのかなぁ・・。 という事で生きるためにはダイエットなどと言っていないで、胃薬を持ち歩いてでも食事する日々が増えそうです(ため息)
コメント